地球、人、文化、全てにサステイナブルな食のエコシステムを創造する、NEXTAGEがアド・ベンチャーフォーラム東京に参加決定!

地球、人、文化、全てにサステイナブルな食のエコシステムを創造する、NEXTAGEがアド・ベンチャーフォーラム東京に参加決定!

この度、株式会社リバネスは、大学・大学院で研究する修士・博士・ポスドク等、若手研究者を対象に、研究人材を募集する研究開発型ベンチャーのキャリアフォーラム「アド・ベンチャーフォーラム 東京」を2025年4月19日(土)に開催します。本フォーラムに、地球、人、文化、全てにサステイナブルな食のエコシステムを創造する、株式会社NEXTAGEの参加が決定しました。学生・院生・ポスドク等、世界を変える研究開発に挑戦したい方は、同社と交流できるアド・ベンチャーフォーラムへぜひご参加下さい。

稀有な栽培技術をテクノロジーに付与し、次の世代へ継承する

農家の高齢化や環境問題等により、栽培が難しい作物は今後、わたしたちの食文化から消えていく可能性があります。例えば日本の伝統的な食文化と深い結びつきのある「わさび」の生産は危機的な状況にあります。近年注目されている植物工場での栽培は、わさびの成長を促進させながら品質を安定化させる技術更新が不可欠です。NEXTAGEは「地球、人、文化、全てにサステイナブルな
食のエコシステムを創造する」をテーマに掲げ、農家が長年培ってきたわさびの栽培技術とテクノロジーを組み合わせ、誰もがわさびを作れる環境整備を目指しています。

同社は2023年にわさびの自動栽培の実現に向けた研究開発拠点「静岡R&Dセンター」を立ち上げ、コンテナ型のわさび栽培モジュールの開発を開始。2025年1月には、屋内の人工光で水耕栽培されたわさび葉茎のオンライン販売を開始しました。

これまでの概念を変える、新たな産業を創出するベンチャー企業においては、ソリューションの開発のみならず、教育・人材育成など多様な「研究開発」が求められます。理系文系問わず、世界を変える研究開発に挑戦したい方はアドベンチャーフォーラムへご参加下さい。

株式会社NEXTAGE https://nextagecorp.com/

仲間にしたい人

食や農業の分野で、テクノロジーで新しい文化や価値観を創造することに情熱のある人。科学技術を世界の課題解決に活かすことに情熱のある人。

ディスカッションテーマ

既存の延長線にとらわれない、未来の食料生産

私たちが提案する「モバイル農業」は、世界中に散らばったコンテナ栽培施設に自律分散型自動栽培システムを搭載し、食べる場所で、育て、届ける。そんな未来を描いています。生命科学、能楽、IT、社会学など、あなたの専門や情熱をかけ合わせ、既存の延長線にとらわれない、未来の食料生産に繋がるディスカッションをしましょう!

参加者募集中(事前登録制)

参加希望の方は以下よりお申し込みください

2025年4月19日(土)13:00-17:30
場所:センターオブガレージ(COG)東京都墨田区横川1-16-3
対象者:院生、ポスドク・若手研究者
参加企業:12社(予定)

参加申込にはリバネスIDへの登録(無料)が必要です。

参加申込フォームはこちら

参加申込
jaJapanese