- ニュース
【共同研究・連携事例】株式会社プランテックスと東京大学 平岩さんとの共同プロジェクト開始!

この度、2025年4月に実施したアド・ベンチャーフォーラムにて申請があったアド・ベンチャー奨学金の中から、採択テーマを決定しました。
アド・ベンチャー奨学金の情報はこちら
<採択テーマ>
テーマ名:光と水が育むアマモの個性―植物工場から探る海草の可能性ー
企業:株式会社プランテックス
研究者:東京大学 平岩恋季さん
以下は、学生からの奨学金申請内容です
連携内容
アマモ(海草)の生育環境に着目し、その地域ごとの特徴の違いが何に由来するのかを解明することを目的としている。アマモは海洋の生態系において重要な役割を担う一方で、その生育条件に関する研究はまだ発展途上である。 そこで本研究では、植物工場装置を提供するプランテックス社の協力のもと、日照時間や溶存酸素濃度、水温、塩分濃度などの要因を精密に制御可能な実験環境を構築し、アマモの成長・成分特性との相関を探る。
申請理由
高校の研究では管理体制の限界から信頼性の高いデータの取得が困難でした。本プロジェクトでは、植物工場という閉鎖的な制御環境を活用することで、その課題を克服し、より高い再現性と分析精度を実現したい。 結果は、「アマモ醤油」に適した多くの糖をもつアマモの選定や栽培に活かすとともに、BIOTA様とのプロジェクトである「食のフルコース」の展示演出において、水槽でアマモを展示する活動に応用することを目指す。
将来のビジョン
アマモの人工栽培に対するデータを集め、再現性の高い育成ができるようになること。 糖を多く含むアマモの栽培環境を特定すること。 水槽という人工的な環境で持続的なアマモの展示を可能にすること。