8月30日に京都ディープテック事業化支援プロジェクト「ディープテック創業セミナー」を開催しました

8月30日に京都ディープテック事業化支援プロジェクト「ディープテック創業セミナー」を開催しました

2025年8月30日(土)に、社会課題の解決を目指す研究開発型のベンチャーを生み出す『京都ディープテック事業化支援プロジェクト』の一貫として、第一回ディープテック創業セミナーを開催しました。

 ゲスト講演には、株式会社エンドファイト代表取締役 風岡 俊希氏をお迎えし、スタートアップの特徴や大学発ベンチャーを取り巻く環境をお話しいただくとともに、ご自身の起業経験や仲間集めの具体的なプロセスについても紹介いただきました。三者三様の成長があるスタートアップにおいて「創業期に、同じゴールイメージを共有しながらチームを作っていくことが極めて重要」という話は現場の視点からの説得力あるメッセージとなりました。

2025年10月からスタートする、京都市ディープテック事業化支援プロジェクトが実施する「ディープテック起業家育成プログラム」は世界の未解決課題を科学技術で解決する「ディープテック・スタートアップ」について学び、事業アイデアを考えるプログラムです。事業創造を志す起業家の情熱・アイデアに、京都市内に拠点をおく大学の優れた技術シーズを組み合わせることで、グローバルに展開可能な新規性の高い事業を創出します。本セミナーは研究者と連携した事業創造に関心のある方向けに開催しているプログラムです。本セミナーに参加し、関心を持った方は「ディープテック起業家育成プログラム」にご参加いただけます。

本セミナー内にて、上記プログラムを実施する株式会社リバネスの長谷川より、プログラムの特徴や進め方の説明、及び今回参加予定のディープテックを持つ研究者について紹介しました。

<次回実施情報>

第二回ディープテック創業セミナー

日時:2025年9月3日(水)19:00-21:00 
ゲスト:buoy株式会社/株式会社テクノラボ 代表取締役 林 光邦 氏
場所:オンライン

申込みフォーム:HTTPS://LNE.ST/KYOTODT-SEMINAR
登壇者情報・チラシ:https://lne.st/sougyo-seminar-flyer1

jaJapanese