アド・ベンチャーフォーラム東京
終了

アド・ベンチャーフォーラム東京

センターオブガレージ(COG)

「ベンチャーで働く」新たな研究キャリアの選択肢に

「研究を通じて社会に貢献したい」そんな情熱を持ち、大学で研究をしている若手人材は多くいます。「社会課題の解決のために世に無いものを開発し、社会実装する」ことを目指す研究開発型のベンチャーは、まさにその力を発揮する場となります。

Add Venture Forum(アド・ベンチャーフォーラム)は「研究者の新たな活躍の場を発見する」をテーマに、学生・ポスドクといった若手研究人材とベンチャー企業が出会う場です。ブースセッションで企業の経営者や社員と参加者両者が、「これからの研究テーマや課題」、「社会に貢献したいこと」を自由に語り合う仕掛けを用意しています。固定概念に捕らわれない研究を活かす方法、新しい働き方、新しい生き方を発見しに来てください。

研究者の声
  • ベンチャーがより現実的な選択肢に入るようになった
  • 博士進学も含めて、広い視野でキャリアを考えるきっかけになった
  • 出会った企業を後日訪問し、ディスカッションすることになった
ベンチャーの声
  • 社会課題の解決に共にアタックする仲間に出会うことができた
  • 長期インターンシップに来てもらうことになった
  • 共同研究のパートナーを見つけることができた
NEWS
レジリエンスとエンジニアリングの力で未来のインフラをつくる 山田商会ホールディングが参加決定!
レジリエンスとエンジニアリングの力で未来のインフラをつくる 山田商会ホールディングが参加決定!
【参加者募集中】「細胞ファイバ」で革新的な細胞量産に挑むセルファイバが参加決定!
【参加者募集中】「細胞ファイバ」で革新的な細胞量産に挑むセルファイバが参加決定!
【参加学生募集中】アド・ベンチャーフォーラム 世界で唯一の養豚を起点にしたデータソリューション企業、Eco-Porkが参加決定!
【参加学生募集中】アド・ベンチャーフォーラム 世界で唯一の養豚を起点にしたデータソリューション企業、Eco-Porkが参加決定!
「アド・ベンチャー奨学金」開始! 社会と繋がる「共同研究・活動等」を参加企業と構想し、チャレンジする学生に奨学金最大10万円を提供
「アド・ベンチャー奨学金」開始! 社会と繋がる「共同研究・活動等」を参加企業と構想し、チャレンジする学生に奨学金最大10万円を提供
ニュース一覧
OVERVIEW
日時
2024年11月10日(日)13:00-17:30
場所
センターオブガレージ(COG)
東京都墨田区横川1-16-3
Google Map
参加対象
院生、ポスドク・若手研究者
キーワード
研究開発型ベンチャー
お問い合わせ
株式会社リバネス 人材開発事業部
担当:楠・伊達山
Mail:[email protected]
Tel:03-5227-4198
PROGRAM
TIME SESSION
13:00 開会式
13:25 ショートセミナー「あなたの1min自己紹介をパワフルにする『QPMIサイクル』」
ショートセミナー「あなたの1min自己紹介をパワフルにする『QPMIサイクル』」

「自己紹介を1分でどうぞ!」学会やワークショップ、就職活動といった、新しい人に出会う場面でそんなことを振られたとき、どんな自己紹介をしていますか?

自己紹介は相手に興味を持ってもらう入口であり、その後の話を広げる方向性を決める、案外重要な一幕です。今回は、「自分の研究を加速したい」「自分のキャリアを広げたい」といった自分のキャリアを開拓しようとしている場面で、あなたに必要な仲間を集める力になるパワフルな「1分自己紹介」の作り方を紹介します。

13:30 ベンチャー企業による1min QPプレゼン
14:15 ブースセッション1
ブースセッション1

学生がブースを回り、企業の説明を聞くという、一般的な説明ブースでは想定内の出会いしか生まれません。『Add Venture Forum(アド・ベンチャーフォーラム)』の企業ブースは、「異分野の双方向コミュニケーションで新たなキャリアの可能性を発見できる」ブースです。

15:00 ブースセッション2
15:45 ブースセッション3
16:30 アド・ベンチャー・ピッチ/交流会
アド・ベンチャー・ピッチ/交流会

ブースセッションで企業の企業と参加学生が「互いの強みを活かした共同研究・開発・実証実験」や「異分野の仲間を集める活動」「自身の知識を活かし、社会に貢献できること」を自由に語り合い、生まれたアイデアを実現するための活動費として設置します。参加企業と共に活動したい内容を「アド・ベンチャー・ピッチ」としてプレゼンテーションした方の中から、採択された方にはアド・ベンチャー奨学金(最大10万円)を支給します。
学生にとっては、企業と直接コミュニケーションを取り、「共同研究・活動」「セミナー開催」「産業界との連携の機会」等を自ら勝ち取る経験ができる、他にはない機会となります。奮ってご参加下さい。

COMPANIES