6月1日 ベンチャービルダープログラム「Germination Reactor」チーム形成プログラムを開催しました!

6月1日 ベンチャービルダープログラム「Germination Reactor」チーム形成プログラムを開催しました!

2025年6月1日(日)にセンターオブガレージ(墨田区)にて、社会課題の解決を目指す、ディープテックベンチャービルダープログラム『Germination Reactor(ジャーミネーションリアクター)』のチーム形成プログラム<プロトタイピング>を開催しました。

最初の講義は、リバネス地域開発事業部部長の福田が行いました。畜産を専門とする福田は、資金や人脈、養豚場も持っていない状態から福幸豚というブランド豚を立ち上げ、販売まで行った経験があります。研究開発を元に事業を立ち上げる上で重要な「まずできる小さな一歩を考える」「その一歩を積み重ねて、バウムクーヘンのように厚みを作っていく」というメッセージをエピソードと共に届けました。

続いて、水域の自然環境を水槽の中に再現する「環境移送技術」を持つ株式会社イノカの高倉氏より講演がありました。高倉氏は、研究成果をビジネスにするために、教育活動から企業の研究開発における毒性試験など幅広く事業を作り上げてきた経験があります。しかし当初は、自分が好きだったアクアリウムを起点にし起業をしたものの、どのように事業を拡大していくか試行錯誤の期間がありました。その中でSNSでの発信、イベントの開催など様々なプロトタイピングを行い、少しずつプロダクトを生み出してきた経緯を伝えました。そして最後には、世界の生物多様性問題に取り組んでいく情熱を語りました。

今回は、プロトタイピングをテーマに、参加者が整理したQPMIを元に、すぐに起こせるアクションについてチームで議論を深めました。試作品を作る、テックプランターで発表し、仲間を集めるなど最初の1歩を作ることを宿題として、次回に向けてステップを進めました。

当日の様子

次回実施情報

テーマ:チーム形成プログラム4 “外の仲間を集める”

日時:2025年6月11日(水)18:00-20:30
場所:オンライン開催

今後の流れ

アド・ベンチャーフォーラム東京 開催決定!

アドベンチャーフォーラムは「研究者の新たな活躍の場を発見する」をテーマに、学生・ポスドクといった若手研究人材とベンチャー企業が出会う場です。企業の経営者や社員と参加者の両者が、「これからの研究テーマや課題」、「社会に貢献したいこと」を自由に語り合います!

日時:2025年11月8日(土)

場所:センターオブガレージ(墨田区)

アド・ベンチャーフォーラム詳細

お問い合わせ

株式会社リバネス GERMINATION REACTOR 運営担当
E-mail:[email protected]
TEL :03-5227-4198

jaJapanese